ちくまプリマー新書 420
宇宙最強物質決定戦
筑摩書房
2023/02
9784480684455
|
書名,巻次,叢書名 | 宇宙最強物質決定戦 ちくまプリマー新書 420 |
---|---|
著者名 | 高水/裕一‖著 |
配架場所コード | 104 新書コーナー |
請求記号 | 080/C/420 |
分類記号1 | 080 叢書.全集 |
分類記号2 | C |
副本記号 | 420 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年月日 | 2023/02 |
内容細目1 | 「宇宙最強」とは一体どんなものなのか。天体や銀河、ひいては宇宙全体の物質をキャラ付けし擬人化させ、その特徴やスケールを紹介し、宇宙最強の「大きさ」「重さ」「電気」「速さ」を決める宇宙論の入門書。 |
---|---|
内容細目2 | 〈高水/裕一〉 東京生まれ。早稲田大学理工学部物理学科卒業。筑波大学計算科学研究センター研究員。専門は宇宙論。著書に「時間は逆戻りするのか」「ウルトラマンと学ぶ宇宙と生命体」など。 |
内容細目3 | ブラックホール、超銀河団、ダークエネルギー…。大きさ、重さ、電気、速さを指標に「宇宙最強」を決定!「宇宙最強とは何か?」という誰もが一度は想像する問いに答えるべく、擬人化された天体や宇宙の物質たちがバトルを繰り広げる。物理学者ホーキング博士に師事した研究者が贈る、前代未聞、空前絶後の宇宙論入門書。 |
内容細目1 | 序章 宇宙最強とは何か |
---|---|
内容細目2 | 宇宙の天体や物質の驚くべき特徴を紹介 |
内容細目3 | 「大きさ」「重さ」「電気」「速さ」 |
内容細目4 | 我々のような「物質」は宇宙ではマイノリティーな存在 |
内容細目5 | アインシュタインの方程式 |
内容細目6 | 第1章 星部門 |
内容細目1 | 「天体」は宇宙に存在する物質の総称 |
---|---|
内容細目2 | 星には7つのタイプがある |
内容細目3 | 還暦の太陽が白骨化するとき |
内容細目4 | 太陽世界の常識 |
内容細目5 | 太陽の候補生 |
内容細目6 | ブラックホールになれるのは最重量型のトップガン |
内容細目1 | ご近所の太陽 |
---|---|
内容細目2 | 必殺、超新星爆発! |
内容細目3 | 大きさランキング |
内容細目4 | 磁気ランキング |
内容細目5 | 電気ランキング |
内容細目6 | 第2章 銀河部門 |
内容細目1 | ブラックホールの成長物語 |
---|---|
内容細目2 | 重力と時の部屋 |
内容細目3 | この世で唯一、質量が減ることのない天体 |
内容細目4 | ブラックホール成長のナゾ |
内容細目5 | 前哨戦-重さランキング |
内容細目6 | 銀河と『キングダム』 |
内容細目1 | 宇宙の大将軍となる条件 |
---|---|
内容細目2 | なんだあの戦術は? |
内容細目3 | 宇宙で銀河はよく衝突する |
内容細目4 | 銀河のタイプと分布 |
内容細目5 | 天の川軍の四天王 |
内容細目6 | 宇宙の大規模構造と超銀河団 |
内容細目1 | いずれ全ての銀河がひとつに飲み込まれる |
---|---|
内容細目2 | 宇宙はスカスカ |
内容細目3 | 幕間 速度対決部門 |
内容細目4 | 星は絶えず高速移動している |
内容細目5 | 光速度を止めようとするもの |
内容細目6 | 速度ランキング |
内容細目1 | 第3章 「ダーク」な存在たちと宇宙の未来 |
---|---|
内容細目2 | 宇宙はゴム製のマグカップ |
内容細目3 | 宇宙に占める4つの物質のエネルギー密度の割合 |
内容細目4 | おごれる者も久しからず |
内容細目5 | 膨張宇宙を最初に予言した人物は誰だ |
内容細目6 | バリオンvs.ダークマター |
内容細目1 | ダークマターの七不思議 |
---|---|
内容細目2 | ダークマターの正体? |
内容細目3 | さらに圧倒的な力を示すダークエネルギー |
内容細目4 | ダークエネルギーの七不思議 |
内容細目5 | 暗黒菩薩に守られし銀河 |
内容細目6 | ダークハローを加えた銀河衝突合戦 |
内容細目1 | 最後の希望 |
---|---|
内容細目2 | 宇宙の未来における大逆転 |